外壁塗装を行う際には、ほぼ100%「シーリング工事」が必要になります。
ボードとボードのつなぎ目(目地)や、窓の周りにはゴム状のシール材が
入っており、その部分は紫外線にあたると乾燥して硬くなったり、
ひび割れたりしてしまいます。
それを放置すると、そこから雨水などが浸入する恐れがありますし、
それを放置すると、そこから雨水などが浸入する恐れがありますし、
地震などの際にクッションがなくなり、壁材がずれてしまう原因にもなります。
そんな重要な部分ですので、外壁診断の際には外壁と同じくらい入念に
チェックしなくてはならない箇所なのです。
そして今回、外壁塗装工事を施工させていただいたお宅の目地(シール材)も、
そして今回、外壁塗装工事を施工させていただいたお宅の目地(シール材)も、
やはり傷みが激しかったので、もちろん、外壁塗装の前に「シーリング工事」を
きっちり行いました。