【 外壁塗装 】ひび割れ、隙間の補修はお早めに!

ベランダひび1
サイディング外壁の劣化診断に行くと、だいたい
真っ先に気になるのは、外壁目地(つなぎ目)の
シール(壁材と壁材の間にあるゴム状の部分)です。

前回工事から5年以上経過していると、軽くヒビが
入っていたり、少し隙間が開いてしまっていたり
するのですが・・・

今回診断したお宅は、目地の部分に大きなヒビ割れや
隙間があり、さらに外壁材のサイディングボードに
までヒビ割れができてしまっているといった、
ちょっと危険な状態でした。
ベランダひび2

劣化のレベル的には、、、5段階でいうと、2番目に状態の悪い
レベル4くらいでしょうか?

ここまでいくと、隙間から雨水が侵入し、サイディング壁材を
内部から破壊しかねない、危険な状態だと思います。

放置して、サイディングボード自体の張り替えが必要になって
しまうと、費用が超高額になってしまうので、コーキング(接着材)
補修と外壁塗装で直せる内にメンテナンスしたほうが良いと思います。

ご相談、現場調査、お見積は無料で行っておりますので
お気軽に当店の診断士にお申し付けくださいませ。


以上、年末年始の休みに自宅外壁のコーキング補修をやる予定。。。
診断士サムでした。