【 外壁塗装 】カラーシミュレーション

外壁塗装の色を決めるときの手段の一つに「カラーシミュレーション」があります。

当店にもカラーシミュレーション用のPC(アプリケーション)がありまして
お客様へのご提案に活用しております。

その「カラーシミュレーション」ってどんなものかといいますと

ご自宅の写真をPCに取り込み、外壁、屋根、雨樋などパーツ毎に
パソコン上で試し塗りをしていくようなイメージです。

屋根と外壁の色バランス、ツートンカラーの色バランスなど
色の組み合わせがおかしくないか、どの組み合わせがより魅力的かを
事前に確認できる、とても便利なツールです。

ただ、この「カラーシミュレーション」をあまり過信しすぎると
たいへんなことになってしまうので注意が必要です。


*注意1:パソコンで作成しているので、モニターに映る色と実際の色は違う。

*注意2:お客様に見てもらうとき、印刷したものを見てもらうことも多く
     その場合、プリンタの能力で実際の色と違ってしまうことが多い。

*注意3:カラーシミュレーションの小さい画像と実際の外壁面積は大きさが違うので
     色が違って見えてしまう。(面積効果)

*注意4:実際の外壁色は太陽光線の当たり具合で違って見えてしまう。

*注意5:外壁の凹凸(模様)まではカラーシミュレーションで表現できない。

などなど。

ぱっと、思いつくだけでも、これだけの注意点がありますので、
「カラーシミュレーション」を信用しすぎず、塗装のイメージを確認する
「参考データの一つ」としてご活用いただくとよろしいかと思います。


また当店には、塗料メーカー標準色の塗り板見本(A4サイズの板にペンキを塗った見本)
が常時ございますので、それを実際にご自宅の壁に当てながら色を確認する方法が
個人的にはオススメだったりします。


以上、怪魚?プレコを飼育中。。。診断士サムでした。
b1281604e4e31cfe08b36b03ebc268d6
※カラーシミュレーション画像イメージ