スタッフブログ

屋根と外壁の塗装はセットで依頼したほうがお得です。

屋根塗装と外壁塗装

もちろん個別にもできますが

セットでやったほうがいいと思います。



なぜなら、塗装工事には必ず足場が必要で

屋根と外壁いっしょに塗装すれば

足場を併用できるからです。



屋根塗装も外壁塗装も

必要な足場の面積はだいたい同じで

一般的な戸建住宅の塗装工事では

200~250㎡くらいの足場面積が必要になります。



足場の平米単価を900円とすると

足場代は20万円前後。


屋根と外壁、バラバラに塗装工事すると

足場代が 20万円✕2回=40万円かかりますが

セットで行えば20万円。


単純に20万円分のコスト削減ができるのです。

そして、コスト削減できた分で、

屋根を〝遮熱〟塗装などにグレードアップすると

暮らしがより快適になると思います。



ぜひぜひ、外壁と屋根の〝セットで塗装〟ご検討ください。


以上、STAY HOME、Growing Roses at Home、、、

診断士サムでした。
b6554b42862b67196989f065be75b293
********************
◆◆ムラウチリフォーム外壁塗装◆◆
◆地元 八王子市を中心に 地域密着◆
◆◆外装劣化診断・お見積  無料◆◆

【ご対応可能地域】
八王子市・日野市・あきる野市・日の出町
その他 お気軽にお問い合わせくださいませ

ムラウチリフォーム外壁塗装
ムラウチリフォーム八王子店
Tel:0120-86-4081
********************
「屋根」と一口に言いましても、いろんな種類があります。

日本瓦、洋瓦、スレート瓦、金属屋根。。。
どれも丈夫な屋根材ではありますが、紫外線の影響で
劣化していくのは止められず、、、

基本的に日本瓦以外は、劣化してきたら塗装するのが一般的です。
(日本瓦用の塗料も発売されてますけど。。。)


塗装する為の塗料といえば、いろいろと開発が進んでまして
必ず適切な塗料が見つかるはずなんですが

特にスレート瓦(カラーベスト/コロニアル)は
塗装する際に注意が必要です。

適当に塗装してしまうと、瓦と瓦のつなぎ目まで塞いでしまい
雨水を適切に排水できず、雨漏りの原因になってしまうからです。

それを防ぐために、塗料で塞がった部分にカッターで切り込みを
入れていく「縁切り(えんぎり)」という作業を行っていたのですが

これは、けっこうな手間がかかったり、削った塗料のゴミで
屋根が汚れてしまったりするので、
現在では「タスペーサー」という小さな部品を使うことが多いです。

屋根材と屋根材の間に「タスペーサー」を差し込むことによって、
屋根に適切な隙間が開いて、きちんと雨水を排水することができ
雨漏りを予防できるのです。

平米当たり300円~500円くらい費用はかかるのですが
スレート瓦の屋根に「タスペーサー」オススメです。
(、、、というか、必須に近い感じです)


以上、最近、自宅に引きこもって、ひたすら腕時計の
電池交換をやり続けている、、、診断士サムでした。
42e4d4f90a8fb224b4acfed0fe48461e
a98d74987415aa66e27b57157b691d70
********************
◆◆ムラウチリフォーム外壁塗装◆◆
◆地元 八王子市を中心に 地域密着◆
◆◆外装劣化診断・お見積  無料◆◆

【ご対応可能地域】
八王子市・日野市・あきる野市・日の出町
その他 お気軽にお問い合わせくださいませ

ムラウチリフォーム外壁塗装
ムラウチリフォーム八王子店
Tel:0120-86-4081
********************
家の外壁塗装をする際に、必ずといっていいほど
いっしょに塗装するのが「付帯部(ふたいぶ)」の塗装です。

「付帯部」って何?
って思われた方も多いと思いますが

例えば、以下のような箇所が家の「付帯部」になります。

*軒天(のきてん)・・・外壁から突き出した屋根の裏側(天井)

*破風(はふ)・・・屋根の側面にある20cmくらいの幅の板状の部分

*霧除け(きりよけ)・・・庇(ひさし)とも言いますが、窓の上とかにある
             小さな屋根みたいな部分

*雨樋(あまどい)・・・「とよ」などの呼ばれることもある、屋根の側面に
             付いている雨水の排水設備

その他、雨戸、戸袋なども含めた、要は屋根、外壁を除いたほとんどの部分が
「付帯部」と言ってもいいでしょう。

で、メインではない「付帯部」を何で塗装するかというと、「付帯部」の多くが
雨風から家を守っているからなのです。

特に、霧除けや雨戸など、鉄製の部分(鉄部)は、最も塗装メンテナンスが
必要だと思います。

鉄は放っておくと錆びて、腐食して、穴が開いたりしちゃいますので
そうなっちゃうと、防水的にかなりの大問題!!

それを防ぐ為に、早め早めの、塗装が必要なんです!

また、鉄部の塗装は、塗装前の準備が特に大切。
適当に塗ると、すぐに塗装が剥がれちゃいます。

まず、ケレン(研磨処理)で錆を入念に落としてから、
「ハイポンファインプライマー」などのサビ止めをきっちり塗り、

そして、仕上げは油性の塗料できれいに仕上げます。
例えば、関ペの「セラMレタン」なんか、ツヤが良くて、
けっこう好きですね。

とまぁ、かなり大切な「付帯部」塗装ですが、
見積書にきちんと明記していない業者さんもいるみたいなんで注意!

「この業者、けっこう外壁塗装の工事代が安いなぁ~」

なんて喜んでいたら、付帯部の塗装は全部別料金!
後から追加工事だらけ。。。

なんてこともあるかもしれないので、
見積時によ~く確認したほうがイイと思いますよ。



以上、洗える韓流マスク着用中、、、診断士サムでした。
resize7119
破風・雨樋塗装
1a59a8e2e40a48afd920a8bad75ddd63
霧除け サビ止め塗装
ef8af7fc320b19ae4c68861106965e17
雨戸塗装
********************
◆◆ムラウチリフォーム外壁塗装◆◆
◆地元 八王子市を中心に 地域密着◆
◆◆外装劣化診断・お見積  無料◆◆

【ご対応可能地域】
八王子市・日野市・あきる野市・日の出町
その他 お気軽にお問い合わせくださいませ

ムラウチリフォーム外壁塗装
ムラウチリフォーム八王子店
Tel:0120-86-4081
********************
3月27日(金)は、ぜひ、ムラウチホビー秋川店にお越しくださいませ!
★ムラウチホビー秋川店:あきる野市秋川5-2-3

なぜなら、私、外装劣化診断士のサムが
秋川店 店内にて、外壁や屋根のご相談を承るからです!!!

時間は、だいたい12時~17時くらいまでになると思いますが

無料相談
無料診断
無料見積

・・・を受け付けておりますので、

屋根塗装、外壁塗装、屋根の葺き替え、屋根のカバー工法
などなど、相談してみようかなぁ、、、と思った方はぜひどうぞ!

★嬉しい特典付きのリフォームアンケートも実施してますよ。。。
★水回り、ガス器具、トイレなどのご相談もどうぞ!

予定が合わなくて来れない方も、お電話いただければ
ご訪問するなり、お電話でご説明するなり、きちんとご対応いたしますので、
まずはお気軽にお電話くださいませ!

********************
◆◆ムラウチリフォーム外壁塗装◆◆
◆地元 八王子市を中心に 地域密着◆
◆◆外装劣化診断・お見積  無料◆◆

【ご対応可能地域】
八王子市・日野市・あきる野市・日の出町
その他 お気軽にお問い合わせくださいませ

ムラウチリフォーム外壁塗装
ムラウチリフォーム八王子店
Tel:0120-86-4081
********************


以上、マスク着用、クレベリン持参で頑張る、、、
診断士サムでした



61d2483938bb25b18dd757f19102829c
屋根や外壁の塗装で必ず設置することになる「足場」。

工事現場の状況によって足場の種類も変わってきますが
最近、一番よく使われているのは「ビケ足場」ですね。

「ビケ足場」はハンマーでくさびを叩いて組み立てていく足場で
設置が比較的スムーズで、踏板(棚)のスペースも広めなので
安定した塗装作業ができる、人気の足場です。

価格は、800円~1000円/㎡ くらいが目安でしょうか。
戸建だと設置面積が250㎡前後になることが多いので

足場設置(撤去)代金は、20万円~25万円程度で見積もられるのが
一般的ではないかと思います。


また、屋根塗装があるとき、屋根の勾配(角度)が急勾配だと
「屋根足場」が必要な場合があります。

業者さんによって違うかも知れませんが
6寸勾配(約31°)の角度だと、追加で「屋根足場」の代金が
かかるかもしれません。(5~6万円追加?)


以上のような、「ビケ足場」の他にも、
パイプを組み合わせて設置する「単管足場」や「単管ブラケット足場」
などがあります。

「単管足場」は少ない作業スペースで設置できるので
隣の建物との距離が狭い現場など、特殊な理由がある場合に限り
「ビケ足場」の代わりに採用されています。


・・・と、まあ、
足場に関していろいろと書かせていただきましたが、

屋根・外壁塗装の見積をもらうと、足場代金は必ず載っていると
思いますので、金額や面積、足場の種類など、比較してみると
業者毎の違いがわかるかもしれませんので、
ちょっと、「足場」に注目してみてください。


以上、マスクや消毒液にだいぶ詳しくなった、、、診断士サムでした。





P1140081
********************
◆◆ムラウチリフォーム外壁塗装◆◆
◆地元 八王子市を中心に 地域密着◆
◆◆外装劣化診断・お見積  無料◆◆

【ご対応可能地域】
八王子市・日野市・あきる野市・日の出町
その他 お気軽にお問い合わせくださいませ

ムラウチリフォーム外壁塗装
ムラウチリフォーム八王子店
Tel:0120-86-4081
********************
新型コロナウィルス関連の影響かも知れませんが
リフォームの仕事が少なくなってきているようです。

そんなことが関係しているのかもしれませんが
ここ、八王子市でも悪徳訪問業者が外部から
たくさん進出してきているようです。

お客様からよくご相談を受ける内容としては

「突然、訪問してきて、勝手に屋根に上って診断を始めた」

「本日中にご契約いただければ、キャンペーン価格で安くなる、、、と契約を迫られた」

「当店オリジナル塗料は、安くて耐久性が高くてお得、、、と何の資料もなく勧められた」

「塗装の宣伝用モニターになってもらえれば半額で工事する・・・と言われた」

などなど。


特に、勝手に屋根に上ったりするのは、完全にアウトです。
屋根に上っておいて、自分で瓦を壊して、

「屋根が割れてましたけど、応急処置しておきます」
・・・などと親切な職人を装ってセールスしてくる輩が一番危険です。

安易に屋根に上らせちゃダメです!!!


また、聞いたことも無いような、八王子(地元)以外のリフォーム会社には要注意。
絶対に即決せず、地元の信頼できるリフォーム業者にとりあえず相談してください。

あとは、今時、「手書きの見積書」 や 「1枚だけのペラペラの見積」、
なんでも「一式」でまとめちゃって工事内容があいまいな「一式見積書」。

こんな見積書をもってくる営業マンは、たとえ良い人だったとしても
時代的にナンセンス!! 

ある意味、非常識なのでやめたほうがいいと思います。(個人の意見)


以上、当社の宣伝はさておき、こんな悪徳業者が、わが街「八王子」にも蔓延しだしてきましたので
思わずブログに書いてしまいました。

ご高齢者のひとり暮らしとか、狙われているみたいなので、このブログを読んだ
息子様、娘様、お孫様、ご親戚の方、どなたでもいいので、気にしてあげてください。



以上、1月から飲み会自粛中、、、診断士サムでした。



451e8a792b52cb3c50170ac62b40815c
********************
◆◆ムラウチリフォーム外壁塗装◆◆
◆地元 八王子市を中心に 地域密着◆
◆◆外装劣化診断・お見積  無料◆◆

【ご対応可能地域】
八王子市・日野市・あきる野市・日の出町
その他 お気軽にお問い合わせくださいませ

ムラウチリフォーム外壁塗装
ムラウチリフォーム八王子店
Tel:0120-86-4081
********************
外壁塗装、屋根塗装の塗り方(施工方法)ですが
当社は基本的に 「ローラー3回塗り」で行っております。

「ローラー」って何だ? 
そう思ってる方もいると思いますが、

言葉で説明すると、ハンドル(持ち手)の付いた
プラスチックの芯に、ナイロンやポリエステルの繊維を
織り込んだロール状のパーツをはめ込んで使う塗装用具が
「ローラー」または「ペイントローラー」です。

特に広くて平らな面を塗装するときに使うと、刷毛(はけ)よりも
早くて楽に塗れますし、塗装ムラも出にくい、スグレモノです。


吹き付け塗装が主流だった時代もありましたが、ローラー塗装に比べて


 *塗料が無駄になったり
 *塗料が飛び散ったり
 *機械の音がうるさかったり
 *塗装技術の習得に時間がかかったり

 ・・・などのデメリットがあったため

現在では一部を除いて、ローラー塗装、
しかも、下塗り+中塗り+上塗り=3回塗りが基本となってます。

この「3回塗り」を、1回ずつ、きちんと乾かしながら、
塗装の膜(まく)を1層1層作っていくことで、
塗装はすぐれた耐久性を発揮していくのです。

最近は、高性能の塗料もたくさん出てきていますが
この基本中の基本、「3回塗り」を地道に守り通していくことが
地元での信頼を勝ち取る近道・・・

そんなことを考えながら、日々営業活動を続けている
、、、診断士サムでした。
外壁:下塗り
********************
◆◆ムラウチリフォーム外壁塗装◆◆
◆地元 八王子市を中心に 地域密着◆
◆◆外装劣化診断・お見積  無料◆◆

【ご対応可能地域】
八王子市・日野市・あきる野市・日の出町
その他 お気軽にお問い合わせくださいませ

ムラウチリフォーム外壁塗装
ムラウチリフォーム八王子店
Tel:0120-86-4081
********************
「塗装に適した季節はいつですか?」
という質問をよく受けます。

一般的には、気温が温かく、職人さんも作業しやすそうな
「春」が良さそうだと思われているようですが
どうなんでしょうか?


個人的な意見としては、、、
やはり、「春」が一番良いのではないかと思いますね。

やっぱり、暑くも寒くも無い、暖かい「春」の気候は
最高だと思いますよ。


ただ、あえて「春」のデメリットを考えると・・・

 *人気が集中しすぎて、希望する日程で工事の予約が入れにくい。
 *工事が混みすぎて職人さんが不足気味。
 *意外と雨が多い。

以上のようなことを思いつきますが、そのへんを差し引いても
やっぱり「春」はイイですよね。オススメです。

そしてさらに「春」を推すために、私、診断士サムが
その他の季節のデメリットを無理矢理考えてみました。


【春以外の季節のデメリット(個人の意見です)】

*「梅雨」・・・ 雨が多く、工期が長引きがち。
        (雨の日に塗装はできないので休工になるんです)

*「夏」・・・・猛暑の中、窓を閉め切って2週間くらい工事するので、
        エアコンが必須。(エアコン嫌いな方には辛い?)

*「秋」・・・・台風が多いので、タイミングが悪いと工期が1ヶ月くらい
        かかることもある?

*「冬」・・・・大雪が怖い。屋根に雪が積もると、しばらく屋根塗装が
        できない場合も?
        また、日照時間が短いので、職人が作業できる時間が短く
        そのせいで工期が長くなりがち?


以上のように、どの季節も「春」よりは少しデメリットが多い感じがしますが
いかがでしょうか?


とまあ、いろいろと個人的意見を書かせていただきましたが、

実際のところ、八王子や多摩地区は、寒冷地でも、熱帯地域でもありませんので、
どの季節に塗装をしても、仕上りに影響はないんです。
(塗料(ペンキ)の性能もすごく良くなってますし・・・)

 
で、最後に結論!!

外壁塗装は・・・ 「塗り替えたい時が、塗り替え時っ!!」



以上、Netflixで「キングダム」観まくり中っ!!
、、、診断士サムでした。
BEFORE
施工前
※塗り替えイメージ(施工前(before))
→
AFTER
施工後
※塗り替えイメージ(施工後(after))
********************
◆◆ムラウチリフォーム外壁塗装◆◆
◆地元 八王子市を中心に 地域密着◆
◆◆外装劣化診断・お見積  無料◆◆

【ご対応可能地域】
八王子市・日野市・あきる野市・日の出町
その他 お気軽にお問い合わせくださいませ

ムラウチリフォーム外壁塗装
ムラウチリフォーム八王子店
Tel:0120-86-4081
********************
ムラウチリフォーム八王子店の新聞折込チラシに

外壁塗装に関する内容も掲載中です!

※有効期限:2020.03.31まで

店頭でも配布しております。

よろしくお願いいたします。


以上、花粉症が悪化してきた、、、診断士サムでした。

fa763f56a73862e95ecc9fa8bd7d92b7
758c70cb5b8be330cf1e7a13d7404cb3
********************
◆◆ムラウチリフォーム外壁塗装◆◆
◆地元 八王子市を中心に 地域密着◆
◆◆外装劣化診断・お見積  無料◆◆

【ご対応可能地域】
八王子市・日野市・あきる野市・日の出町
その他 お気軽にお問い合わせくださいませ

ムラウチリフォーム外壁塗装
ムラウチリフォーム八王子店
Tel:0120-86-4081
********************
サイディング外壁の塗装ですが、外壁がきれいな状態なら
柄や風合いをそのまま生かせるクリア塗装がお勧めです。

★クリア塗装=透明な塗料で2回塗り
DSC_0003
↑↑↑ クリア塗装の店頭サンプル ↑↑↑
ただ、なんでもかんでもクリア塗装すればいいかというと

そうでもありません。


高圧洗浄では落ちない黒ずみ(汚れ)や、外壁表面の色あせ、

ヒビ割れの補修痕などがある場合は、

「クリア塗装ではキレイに仕上がらない可能性がある」旨を

ご説明し、違う選択肢もきちんとご説明いたします。



その選択肢の一つが、お好みの色で外壁を「塗りつぶす」塗装です。(塗りつぶし塗装)

DSC_0002
↑↑↑塗りつぶし塗装の店頭サンプル↑↑↑
DSC_0001
↑↑↑塗りつぶし塗装の店頭サンプル↑↑↑
「塗りつぶし塗装」

文字通り、お好みの色(単色)のペンキでサイディングを塗りつぶすので

複数の色が組み合わさった柄は消えてしまいますが、

黒ずみ汚れや色あせなども塗りつぶされ、全体的にキレイに仕上がります。



また、柄は消えますが、サイディングの凹凸の風合いは残りますので

色や艶(つや)がぴったりマッチすれば、とても素敵な雰囲気に

仕上がります。
BEFORE
ステキに仕上がり 施工前
↑↑↑ 色あせたサイディング外壁 ↑↑↑
→
AFTER
ステキに仕上がり 施工後
↑↑↑ 調色し、ツヤを若干控えめにした外壁 ↑↑↑
以上のように、サイディング外壁塗装だけでも、いろんな考え方、

選択肢がございます。

ムラウチリフォーム 八王子店 ショールームには、外壁塗装に役立つ

ツールがいっぱいです。


外壁塗装で迷ったら、ぜひ一度、ご来店くださいませ。



以上、手ピカジェルが欲しい、、、診断士サムでした。
DSC_0004
↑↑↑ モルタル外壁の塗り替えイメージサンプル ↑↑↑
DSC_0005
↑↑↑ 折込チラシを店頭でも配布 ↑↑↑
********************
◆◆ムラウチリフォーム外壁塗装◆◆
◆地元 八王子市を中心に 地域密着◆
◆◆外装劣化診断・お見積  無料◆◆

【ご対応可能地域】
八王子市・日野市・あきる野市・日の出町
その他 お気軽にお問い合わせくださいませ

ムラウチリフォーム外壁塗装
ムラウチリフォーム八王子店
Tel:0120-86-4081
********************
PAGE TOP